ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.667 固定観念を疑おう(5月13日)

人口減少は全国的な傾向なので、自分の市町の人口減も止めることはできないと考えるのは固定観念にとらわれている。市の絶こうちょう化でも人生の生き方にしても固定観念にとらわれずに柔軟に考えた方が発想も広がり解決策も見つけやすいし、生きやすくもなる。唐突な話だが、先日ふとしたことから「顎髭は剃らない方が清潔だ」という話を知った。何でもその研究によると医療従事者などが毎日顎髭を剃るとその切口から細菌が侵入するので、衛生的には顎髭を剃らない方が清潔ということだ。一般的には顎髭は剃っている方が清潔感があるように思われているが、それは固定観念と言うのか通常の見方で、一歩進んでその考えを疑えば、髭を剃らない方が衛生的と言う合理的かつ一般論とは正反対の結論が得られる。顎髭の話から市政の革新や絶こうちょうの人生論まで話を持っていくのは行きすぎなような気もするが、何事も一般常識や世間の見方にとらわれない柔軟な思考(固定観念を疑うこと)が思わぬ解決策や生き易さにつながるというのは言えるのではないでしょうか。

 ☆昨日は議会広報委員会が早めに終わったので昼から田植え機を移動していたら、(選挙があったのに)もう田植えが出来るのかというお声を聞いたが、田植え機を動かしたからと言って田植えが直ぐにできる状態にあるというのは固定観念です。時間がある時に移動させただけで、田植えはまだ先です。ドクター丹後の微妙に伸びた顎髭、顎髭は伸ばした方が衛生的であるとか何とか言ってますが、単に剃るのが無精なだけかもしれません。何でも言説は鵜呑みにしてはいけないってことですかね。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年6月1日
    Dr.1629 ハッピーバースデー(6月1日)
    2023年5月31日
    Dr.1628 自分らしく(5月31日)
    2023年5月30日
    Dr.1627 いいのか悪いのか(5月30日)
  • ページのトップへ戻る