ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.587 人口減少に立ち向かう(2月17日)

ドクターの丹波篠山市の絶こうちょう策では、市の人口減少を断ち切るとしているが本当にそんなことができるのだろうか考えて見た。人口減少には自然減(出生者数よりも死亡者数の方が多い)と社会減(転入者よりも転出者の方が多い)がある。自然減を減らすには若者の結婚や出産がしやすい環境を整える、その背景にある若者の労働条件や働き方を改善する施策が必要で国全体で考えなければならないことも多い。半面、市の人口の社会増を促す施策は市独自の取り組みに掛かっている面も多く、効果的な取り組みで社会増を実現したり、社会減を少なくするのに成功している自治体の例は全国にある。成功例を見ると、①廃校になった学校の跡地を利用したカレッジや農業研究施設の設置、②ワンストップで移住者の住まいから働き口まで支援する窓口の設置や官民をあげた地域の移住者支援、③若者や女子高生の意見を取り入れた施策の実施(スイーツの開発など)、④ネットを活かしたテレワークやシェアオフィス施設を作るなど田舎でも仕事ができる環境の整備、⑤ワンストップで出産から育児まで支援する体制や高校生までの医療費無償化などの子育て支援の充実、⑥市営住宅の空き部屋や田舎暮らしお試し住宅を無料か安価で若者に貸し出す、⑦地域起こし協力隊員の任期終了後の起業支援等、ユニークだが丹波篠山市も含めてどこの市でも既にやっていたり今後実現可能なものが多い。ここでポイントとなってくるのは、衰退した商店街を「昭和の町」として古さを活かした観光スポットとして売り出す等の柔軟な発想とその発想を実行する核となる人がいるかどうかだと思う。言うは易く行うは難しだが不可能ではない、何とかこれを実現して人口減少の流れを断ち切りたい。

 ☆小中学生の俳句表彰大会で演奏されるオカリナ愛好グループの皆さん。仲間で練習して人前で披露するのは社会貢献でもあり自分の健康や生きがいづくりにもなっている。地域の絶こうちょう化について考えるドクター。オカリナの皆さんのように自分も楽しく地域のためにもなる活動するには、自分は何をすればいいのかの模索が続く。ボツボツですけど。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2024年7月27日
    Dr.2019 やることをやる(7月27日)
    2024年7月26日
    Dr.2018 いつまで働く(7月26日)
    2024年7月25日
    Dr.2017 教え子(7月25日)
  • ページのトップへ戻る