ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.53 還暦少年

妻がファンのスターダスト〇ビューが『還暦少年』というアルバムを出したらしい。ドクターの還暦は6月1日に終わってしまったが(現在61歳です)、還暦過ぎても中身の幼稚さは変わらない。見かけは立派なおっさんだが、考えが未熟で落ち着きがないとこは10代の頃と同じだ。未熟なところはあっても可能精一杯の少年という言葉に惹かれる。今日今がホントに10代の息子を英検を受けるというので駅まで送ったが、彼は数日前から今日の受験に向けてナーバスになり、今朝も緊張からかお腹が痛いと言っていた。「Do your best. それしかないし、それで良い(だからベストを尽くし後は結果は気にしなくても良いし、なるようにしかならないからね)」と言って送り出したが、自分もここまで(この年齢で、このように考えるようになれるまで)来るには随分緊張体験を踏んできたなと、側にいるだけで緊張が伝わる息子を見て思い出した。それに比べて還暦少年は図太く生きやすい。見かけや体力の老化はいかんともしがたいが、少年のような純な部分を残しながらも「何とかなる」で生きていけるお気楽さとタフさを併せ持つ「還暦少年」、このネーミング&心の在り方、気に入りました。

☆還暦少年ドクターが指導するK中学校のコミュニケーションラボ講座。

 

 

☆思い付きでやった「人間知恵の輪」風アクティビティが思いのほか上手く行ってドヤ顔のドクター。還暦少年は適当にやってうまく行ったことをすぐ自信に変える。他のメンバーから顔が良く似ているのでドクターの息子ではないかと言われた生徒と。彼も実の息子も「還暦少年」の良い部分だけ学んでほしい。

 

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月12日
    Dr.2322 今日を生きる(7月12日) 
    2025年7月11日
    Dr.2321 置かれた環境(7月11日)
    2025年7月10日
    Dr.2320 やさしさ(7月10日)
  • ページのトップへ戻る