ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.520 同じことの繰り返し(11月30日)

高校時代の同級生がドクターと同じく長年勤めていた職場を定年退職して、ご縁があった新たな職場(建設会社)でドクターとは違ってフルタイムで勤務している。その彼がグループラインで「ダンプで川の土砂を搬出する作業をしていて、一日に同じ道を数十回往復する仕事を来年まですることになっているが、同じことの繰り返しで飽きてきた」と書いていた。ドクターも最近は黒豆の葉取り・乾燥準備という農作業をずっとやっていて、少々飽きてきた時だっただけに彼の気持ちがよく分かった。誰でも同じことの繰り返しには飽きが来る。同じことを繰り返すと飽きがくる本性は、好奇心と同じく新しいことを試みて進歩しなさいと言う天啓かもしれない。だから同じことの繰り返しは天啓に反するが、人間には同じことを繰り返さなければならない時もある。こうなりゃ同じことを繰り返しても機嫌よくやる方法・考え方を見つけてやる。いい方法が見つかれば人生全体にも応用でき人生の退屈を防ぐ大発見になるかもしれないと勇んだが、ドクターが昨日発見したのは「同じ作業も運動と思ってやる」という作戦で、まだ皆さんにお勧めできるほどのものではない。
 ☆この写真は妹の家の近くの畑で黒豆の枝を切る作業に入る前のドクター。決して家宅侵入の準備をしているところではない。作業の合間に研修会にも参加し、同じことの繰り返しを防ぐ効果はあったが、作業に戻ったら時間が足りなくなった。やはり同じことの繰り返しもやらなければならない時にはやらなければならない。後は飽きを防ぐ工夫だ。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月12日
    Dr.2322 今日を生きる(7月12日) 
    2025年7月11日
    Dr.2321 置かれた環境(7月11日)
    2025年7月10日
    Dr.2320 やさしさ(7月10日)
  • ページのトップへ戻る