ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.519 見落としているモノ(11月29日)

市内の商店街を自転車で走っていると、ビルの屋上の写真を撮ってる人がいた。そのビルの屋上には巨大な猪の飾り物がある。もう何年も前からある装飾でかなりくたびれている感じで、地元ではその風景が当たり前すぎて今更写真を撮る人はいない。ドクターも何度もその前を行き来しているが最近では気に留めることはなくなっていた。今回は観光客(多分)の方が写真を撮られていたので、そういえば初めて見る人は驚くよなこのデカさはって思い当たった。事程左様に、初めは珍しかったり感動があったモノでも、慣れてくると当たり前になって見落としているモノって他にもいっぱいある。結婚生活、子どもがいること、百姓仕事、家の周りの景色等何でもそうだ。最近毎日のように行くトレーニングでも、月に1~2回行く人にとっては毎回が新鮮だという話を聞いた。そもそも人間生活も当たり前のように送っているが、動物や他の惑星の生き物から見れば新鮮だろう。これからは時々立ち止まりいつもの当たり前の生活で見落としている大事なものを今一度見つめなおしたい。
 ☆観光客の方がしきりにシャッターを押していた丹波篠山では見慣れた猪の飾り物。これをきっかけに日常の大切なものを見落とさないようにしたい。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
    2025年7月1日
    Dr.2312 時代にあった変化(7月1日)
    2025年6月30日
    Dr.2311 やりたいことを(6月30日)
  • ページのトップへ戻る