ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.401 美し過ぎる紹介文(7月21日)

今度高齢者大学の講師をさせていただく事務局の方から、こんな紹介文で良いですかというメールが来た。そこには「高校の校長を定年後、ささやま冒険教育(SAP)を立ち上げ、地域活動を通じて絆づくりやコミュニケーション能力を育てる活動を展開している。コミュニケーションが人との絆づくりに欠かせないこと、生きて行くうえで周囲の人々と支え合い助け合う関りが欠かせないことを参加者に活動で実感してもらうことに精通している」とあった。驚いた、これは誰のことだ。こんな人がいるなら会ってみたいと思ったが、これは盛りにもって自分で書いたSAPのHP紹介文を基に書かれていることに気付き、「事務局が書かれた紹介文のような人物になるよう努力します」と返した。SAPをやっている目標はHPや紹介文に書かれている通りだが、実際には指導の出来も依頼回数も目標ほどには上手く行っていない。救いがあるとすれば、理想と現実のギャップは誰にでもあることと気にせず、流れに任せて(依頼に応じて)その時自分が出来るベストを尽くしたらそれ以上は神の領域とお気楽にたんたんと少し楽しみながら毎日を過ごしていることぐらいだ。これからもご依頼にはその時出来るベストを尽くしてがんばりますのでどうぞよろしくと言っても、ドクターのことですから大したことありませんけど。
 ☆今日は近くの投票所で投票。それまでガランとしていた投票所がドクターが行ってから続々投票者が押し掛けた。立会人の方に「どうです、私にはお店でも投票所でも人を呼び寄せる力があるんです」って自慢するぐらい何でも自分の手柄にする人ですということは紹介文には書かないでいただきたい。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
    2025年7月1日
    Dr.2312 時代にあった変化(7月1日)
    2025年6月30日
    Dr.2311 やりたいことを(6月30日)
  • ページのトップへ戻る