Dr.383 元気な高齢者(7月2日)
雨交じりの湿度が高い日々に何か身体がだるいドクターを尻目に、周りには元気な高齢者が多い。地域高齢女性のSさんはいろんな所へ出かけその様子をフェイスブックにあげられている。実際にお出会いすると「今、歌の会で歌を歌ってきたところ。今晩はどこそこの会合に出かける予定だ」と元気いっぱいの笑顔でおっしゃる。このエネルギーにはほとほと感心する。実際には辛いことや思い通り行かないことなどもあると思うが、そんなマイナス要素は微塵も見せられない。さらに昨夜の会合でお出会いしたT市のYさんも70歳を超えてますますお元気だ。周りの人を巻き込んで地域活性化のためにご活躍されている。この周りの人を巻き込む力と言うのが地域も元気にし、ご自身にも元気を与えるのだと思う。世の中にはすごい人がたくさんおられ、これからも生きてるといろんなすごい人に出会えるかと楽しみだが、それにはこちらも元気でいなくてはならない。ドクターも昔は「あなたに会うと元気がもらえる」と言われように思うが、最近では「どこか体調が悪いんですか」と心配される。これはどうしたことだろう。またこの不調から脱出して、不調の辛さも知っている元気与え人にカムバックしたい。こう書くと何人かのみなさんが「大丈夫ですか」メールをくださるといけないので書き添えておきますが、ドクターの場合言うほど深刻な不調ではありません。最近不調と言ってもこの2~3日ですし、絶好調と絶不調が繰り返すジェットコースター型性格ですからご心配なさらないようにお願いいたします。
☆昨夕T市黒井城ふもとで行われた大河ドラマ地域活性化委員会の交流会。会場には元気な高齢者があふれていました。自分も「不調」とは言ってられない。
