Dr.30 アクセス数
アクセス数と言っても、ドクターの毎日のようにジタバタドタバタ「あくせく」する数でもなく、自分のおならの「あっ、臭っせー」数でもない(ちなみにドクターはおならが臭いかどうかで、食べすぎか超食べすぎかを判断してます)。冒険ブログ『ドクターのお気楽な毎日』を見に来てくれた人の数である。以前の『絶こうちょう』ブログにはカウントが明示されていたので分かりやすかったが、現在の『ドクター』ブログにも明示ではないがカウント機能は付いていて見に行くことができる。ドクターは毎朝のブログ更新を日課としているが、その前にまず昨日のアクセス数を確かめる。それだけ、このブログを何人の人が見ていてくれるのかを気にしているということだ。何で自分はそんなにアクセス数を気にしてるのだろうと考えてみた。アクセス数が多いと儲かるシステムにはなっていないので経済的な理由からではない、自分の書いたもの(主張・考え方)を多くの人に見てもらいたいという自己顕示欲だろうか、生きにくい人にこんな風に考えたら生きやすいよということを知ってもらい少しでも社会貢献をしたいという殊勝な志のためか。よくは分からないが、ともかく一人でも多くの人に見てもらおうと、機会あるごとに「HPやってます」「ブログも見てね」みたいなことを言っている。旧知の人から新知の人まで、地元の人から北海道の人まで、学校関係者から冒険仲間まで、子ども(子どもと言っても、ドクターの書くことを鵜呑みにせず自分の判断で自分にあったとこだけ取り入れることができる判断力を持った中学生辺りから)から大人まで、できるだけ多くの人に見ていただきたい。その気持ちはだけは確かだ。ちなみに現在のアクセス数は1日200件弱、『絶こうちょう』時代の6分の一ほどなので、何とか1件でも増やしたい(これも欲か)。みおなさんのご協力をお願いします。
☆アクセス数増加のために、集合写真やきわどい写真、自然の写真など、いろいろあくせく試しています。