Dr.2293 助けるは助かる(6月11日)
仕事場に福祉作業所の方がお弁当を販売に来られていたので、助けになればと思い二つ購入した。その日は奥様外出の為、子どもと二人分の夕食をドクターが買う役だったので、こちらも助かると思って購入したのだが、作業所の方にすごくお礼を言われて逆に恐縮するほどだった。
その後いろいろあって、他の食材も買いにスーパーに行くと、ほとんど総菜は売り切れており、お弁当は一つもなかった。
あそこで作業所のお弁当を購入していなければ、また別の店に移動しなければならなかったところだった。少し作業所の助けにもなればと思ってとった行動が、結果的にはこちらの助けにもなった。
こういうことは他にもあると思うので、「人助けは自分助け」ということを忘れず、出来る範囲の人助け(貢献)はこれからも続けて行きたい。人助けは自分の助けになるからやるのではないが、世の中よくできているので、自然と自分が助けてもらうことにもつながってくる(何事にも感謝の気持ちを忘れないようにしたい)。
今日もなかなかどうなるか見通せませんし、いろんなことは起こると思いますが、自分が良いと思ったことは積極的にというのか、自然な形で心掛けて行きたいですね。
☆写真撮る間なかったので、また6年前の今日ですが、今年と同じようなことをやってますね。年齢だけ行きましたが、まあボツボツいきましょう。何とか1日終わりますように。
