Dr.2281 いろいろありますけど(5月28日)
「絶こうちょう教育のヒント」というような講演をしている割には、いつも毎日絶好調という訳ではない。簡単に絶好調が手に入らないからこそ、いろんな考え方や行動の仕方を考えているのかもしれない。いろんな人や書いてあることを参考に探し回っているというのもある。
生きているといろいろ、良いことも悪いこともあるけど、特に悪いことにどう対応するか、どう考えて乗り越えるというのか、付き合っていくのかが大事になってくる。ドクターこれまで掴んできたのは、「何事にもプラスとマイナスがあるので一喜一憂しない」「なるようにしかならないし、なるようにはなる」「過去と他人は変えられない(変えられるのは自分と未来)」そして結局、「流れとご縁を信頼し任せて、今日生かされていることに感謝し、自分にできる範囲の貢献をしていく」ということになる。
というわけで、今日も流れの中で、自分にできることを精一杯(でも無理し過ぎない範囲でボチボチ行く考え方も大事にして)やっていくしかないし、それでオッケー。自分も完璧でないので、いろいろ至らない点もあると思うけど、自分にできるベスト(ベター)をやれば、それ以上はどうしようもない。そんな考え方で何とか先ずは今日一日をボチボチ全力で自分らしくいきましょう。皆様、ご無理され過ぎませんように。何より先ずはご自分の体と心が大事です。
☆この前の夕方に見た夕焼け。

