Dr.2279 一隅を照らす(5月26日)
地域の音楽・吹奏楽のコンサートを見に行った。中心になって企画している人に聞くと、このコンサートは市内5か所を巡回してやりたいとおっしゃる。それぞれの地域にある中学校吹奏楽部に地域の人の前で演奏する機会を与えたいということから始められたという。
この方は、地域の大人の楽団のリーダーでいろんなところで演奏をされている方だ。その人が、地域の若者のことも考えて行動されている。地域の方の中には、スポーツ、文化、芸術、教育分野を含め、それぞれの関心がある、特異な分野で活躍されている方がおられる。
別に活躍とまでは言わなくても、好きで活動されている。そして中には、今回の音楽コンサートのように、自分の楽しみのためだけでなく、地域全体のこと若い世代のことも考えて行動されている方がいる。こうした人にいろんな会合で何人かお会いする。一隅というのか、自分にあった分野で地域貢献も含めて自分のやりたいことをやって行くって、自分の元気にとっても大事なことだ。
翻って、自分はどこを照らすのか、照らさなくてもどこで活動するのか考えて行かなければならない。いくつか関心ある分野はあるが、まだ決心がつきかねている。どんな活動に力を入れるかは、流れとご縁を第一に、自分の意思も入れながら成り行きを楽しみを持って眺めて行きます。
☆昨日の地域音楽会の様子です。

