ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2197 意見を聞く(2月11日)

 ウチの市長は「こんにちは市長室」や「お出かけ市長室」等で市民の意見を聞いておられる。昨日初めてその実態を見せてもらった。昨日の「こんにちは市長室」は16時から始まり、当日受付で先着順で話を聞かれる。一人(一組)15分が目安らしいが、30分くらいかかることも結構あるみたい。

 私が同席させてもらったのは最初の方で、長年民生委員や民生補助委員をされてきたのだが、本年度で一区切りをつけられるにあたって、民生委員等と自治会のさらなる連携が必要と言うことを言っておきたいということで来られた。

 地域の高齢者や援助を必要とされる方を把握し、災害などの緊急時に対応するために、民生委員と自治会(長)の連携が必要と言うことはよくわかる。市長は早速自治会を担当する部署の職員を呼び出して、必要な対応を指示されていた。すごい、素早い対応に感心した。

 仕事はもちろん、日常の生活でも人の意見を聞くことは大事なことだ。ただ、厳しい意見も含めてどんな意見も聞くには、メンタル面での強さというのか、しっかりとした信念を持っていることが必要だ。ドクターの場合、まだまだ弱い所があるのでなかなか市長のようにはできないが、自分らしさを活かしながらやっていきたい。

 ☆カメラ設定を誤って、変な感じの写真になってしまいました。話し合いは明るい感じで進みましたので、写真のトーンとは関係ありませんのでご心配なく。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年3月26日
    Dr.2235 なんとかやってます(3月26日)
    2025年3月24日
    Dr.2234 良いこともある(3月24日)
    2025年3月23日
    Dr.2233 シンクロニシティ(共時性)
  • ページのトップへ戻る