Dr.2059 備えあれば憂い無し(9月11日)
今朝はお米の早朝出荷があって、もしかしたらブログはかけないかもしれなかったが、何とか時間が出来た。それも、もしかして時間が掛るかもしれないと、いろいろと事前に準備をしておいたお陰だ。
まず一つ目は今朝どれだけのお米を何回に分けて軽トラでJAの出荷場所まで運ぶかを事前に念入りに計算しておいた。1回の出荷では難しい量なので、後日に再出荷するとして、どう2回分を分けるか、又軽トラには積載量が決まっているので、一回目の運搬でどれだけ積んで、2回目にどれだけ積むかを試算しておいた。これをしておかないと、直前にやったのでは、時間が掛ってしまう。
もしかしたら、食事を食べる時間が無くなるかもしれないと、事前に覚悟しておいた。仕事の上でももしかしたら本日の行事に直接自宅から駆けつけるかもしれないと、昨日担当の人に話しておいた。
いろいろと準備をしたおかげで、何とか時間内にJA倉庫に運ぶことが出来て、朝食も食べられて(いつもより時間は遅かったですけど、紙兎ロペは見ました)、ブログも書け、出勤も定時に間にあう。
普段は抜けてることが多いけど、今回はしっかりと備えました。「備えあれば憂いなし」いつもそうできるとは限りませんけど、出来る時には備えて行きたいと思います。備える時もあれば、備える時も無し、やっぱいい加減ですね。
☆昨日の美しい景色。バタバタの中で美しいものちょこっと眺めます。「丁度いい忙しさ」ってとこでしょうか。
