ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1607 何個かの試練(5月5日)

 昨日は朝早くから田植えをしたが、一日中何個も試練に会い、心がくじけそうになったが、何とか夕方には田植えが終了し、田植え機も洗えたので、結果オーライで、「神は乗り越えられない試練は与えない」というのが実感できた。

  結果オーライだったので、良い実感が出来たが、途中何個も試練と言うのかトラブルが続いて、正直その時には、「何でこんなにいろいろあるんですか、心がくじけそうです」と思っていた。

 まず田植え機のキーを入れたままにしていてバッテリーがあがってしまっていたので、作業小屋のコンセントからケーブルを繋いで何とか始動させた(始動できただけでも感謝しなければならないが)。

 その後田植え機の次のコースを示すマーカーが作動しなくなった(後から分かったことだが、バッテリーが弱ってくると作動しなくなるみたい)。これについては、もともとそんなにきっちり(奇麗に)植えるタイプではないので、マーカーなしで適当に植えたが、まあまあの出来でそんなに苦にはならなかった。

 その後田んぼの中を走っていて急にエンジンが止まった(これも止まった位置が畔の直ぐそばだったので後から考えたら、修理に近づきやすくて良かったのだが)。この時には農機具屋のおじさんが駆けつけてくれて(これも他の用事がなくて良かったのだが)、予備のバッテリーに交換してくれて何とか小一時間で作業を再開できた(作業中は直ぐには原因が分からず、その日の作業は無理かと思った時もあった)。

 その次には苗が足りないのが判明して、急遽連絡したらその日のうちに準備してやろうということで、息子に取りに行ってもらって、何とか苗が無くなる前に補給することができて、最後の田んぼまで植えることが出来た。これも、急な連絡に咄嗟に対応してもらえたから一日で終わったが、それが無理なら田植えが二日にわたるところだった。息子が手伝ってくれていなかったら、自分が取りに行かなければならなかったところで、そうなれば時間のロスが大きく、作業終了は大幅に遅れただろう。

 他のトラブルも一歩違えば重大事案(怪我・機械めり込み等)につながるようなことも何個かあった。

今こうして振り返ってみると、試練だらけと思っていたが、ちゃんといろんな人の助けがあること、トラブルでも致命的とまでは言えないこと等恵まれた恩恵も与えられており、それに気づきなさいということだったと分かった。

 これからも大きな力から与えられている恩恵に感謝しながら、自分の出来ることを精一杯やって行きたい。そんなに試練は与えていただかなくても感謝はしますので、試練はほどほどでお願いしますというのが正直なところだが、ドクターは試練がないと感謝を忘れてしまう大雑把なタイプなので、ちゃんと感謝は忘れないようにという思し召しなのだろう。

 今回、日頃の生活が如何に多くの人に助けられているかと言うことを特に肝に命じました。

 ☆今回試練続きで写真撮る余裕なかったので、前の写真ですけど、こんな感じで(服装はもう少し薄手)がんばりました。途中何度かめげそうでしたけど。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2024年10月15日
    Dr.2091 元気を与えられているか(10月15日)
    2024年10月14日
    Dr.2090 子どもは元気をくれる(10月14日)
    2024年10月13日
    Dr.2089 平常心(10月13日)
  • ページのトップへ戻る