ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1579 チャレンジ(4月2日)

 年度末で退職や一区切りつけられる方の話を聞いていると、新しいことにチャレンジするという話を何人かからお聞きする。チャレンジは人を成長させる。リスクは悪いものでなく、人の成長には必要なもの、敢えてリスクをとることが大事などとかつての冒険教育の体験を元に話している自分がいる。

 これも何度か経験しているように、人に話したことは自分に帰ってくる。「人から頼まれたことは断るな。人から頼まれるということは、自分で気づいていない可能性があるから」だから、人から頼まれたり、勧められたことはまずやってみる、そう話していたら、ドクターのところへ廻って来た頼まれごとを引き受けることになった。

 そっから、人生は自分の意思だけでない、ご縁や流れで動いていくという人生哲学になって行くのだが。流れやご縁を大事にしながら、自分の意思は、その流れの中でやることになったこと、つくことになった職務の中で自分らしくやる事に発揮できる。

 受動と能動、上手く組み合わせながら、行けるところまで行きましょう。先はなるようにしかならないけれども、心配しなくてもなるようにはなる。これまでの人生で犯した自分の過ちは、今後の人生で人への貢献で返していくしかない。出来ることを精一杯やって行きましょう。

 ☆新年度から新たなチャレンジを始める皆さんと。フレッシュな人を前に、自分は何をどのようにやって何を返していくのか、いろいろ考えますが、まずはぼちぼち行きましょう。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年6月10日
    Dr.1637 気の合う人(6月10日)
    2023年6月9日
    Dr.1636 楽観性(6月9日)
    2023年6月8日
    Dr.1635 慌ただしい日々(6月8日)
  • ページのトップへ戻る