ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1560 孤独(3月12日)

 人が野生界で生き延びるには群れる必要があったので、本性として群れる、孤独を嫌う傾向があると思う。定年後定職を去ると群れる機会は極端に減る。だから0にしないように、仕事を続ける、趣味の集まりに参加する、高齢者大学などに参加するなどして人と会う機会をできるだけ作るように勧められる。

 それでも最後は一人で逝かなければならない。その頃は意識ももうろうとしているので大丈夫なような気もするが、孤独を怖れ過ぎないように、孤独と付き合うやり方、心の整え方も修練しておくと高齢期も機嫌よく生きられる。

 その方法はまだ完全には見つけられていないが、徐々に人との関りを減らし(無理しなくても自然とそうなってくるようにも思う)、一人でも楽しめること、楽しめる時間を増やしていくのが良いのではないでしょうか。

 人との出会いが少ないと寂しいが、いつまでもいつまでも昔と同じようには行かないので、徐々に慣れる練習をしていきたい。

 ☆温泉やサウナは一人でも楽しめると思うけど、これも幾つまで行けるかな。その齢その齢での楽しみを見つけるのがいいんでしょうね。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年9月29日
    Dr.1739 ハードな一日(9月29日)
    2023年9月28日
    Dr.1738 先が読めない(9月28日)
    2023年9月27日
    Dr.1737 議論(9月27日)
  • ページのトップへ戻る