ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1507 明日を担う高齢者(1月12日)

 よく「明日を担う子ども(若者)を育てる」と言われる。それはその通りだが、明日(今日)を担うのは子どもだけではない。高齢者も含めた、生きている人みんなが、そのぞれの年代・役割に応じて担わなければならない。

 高齢者が活き活きと生きて、自分の役割を果たしていれば、それを見て若い世代も自分もやがてはあのように生きたいと手本にするだろう。高齢期の人が元気を無くし、しんどそうでは、子ども若者も将来が不安になる。

 それぞれの年代で生き方の工夫がいると思う。定年までは、比較的仕事・子育てなどやることが明確なので、負担は大きくても、何をするのかどう生きるのかの迷いはそんなにない。

 個人差の大きい高齢期の生き方には、なかなか工夫がいると思う。ドクターとしては、絶えず定年後や高齢期の機嫌よい生き方を探っているが、なかなか奥が深くて未だにこれだといった答えには辿り着けていない。

 いろいろ勉強したり、考えたりしたことを実践していくしかないと思ってやっている。それが今のところは、流れに従って生きる、こだわらない、まあいいかの精神で生きる等だが、成果はボチボチって感じだ。まあこれからも研究し続けて行くしかない。自分のためにも、そして同じ課題に悩む皆様のためにも。まあ今日もボチボチ行きましょう。

 ☆今朝のウチの裏庭から見た凍てついた畑。いつの間にか寒くなって来てます。いつの間にか老いも来ていますよ。ボチボチですけど。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2024年7月27日
    Dr.2019 やることをやる(7月27日)
    2024年7月26日
    Dr.2018 いつまで働く(7月26日)
    2024年7月25日
    Dr.2017 教え子(7月25日)
  • ページのトップへ戻る