Dr.1305 後年の生き方(6月28日)
人生の後半をどう生きるか。晩年と言うほどでもないけど、60歳定年で60歳以降は何もしないというわけにもいかない60歳、70歳(80歳90歳以降はまだ視野には入ってませんけど)をどう生きるか。50歳代くらいから考え始めるだろう。
ドクターの場合は何度か言うように(言ったかどうか定かには覚えてませんけど)、校長を辞めて冒険教育を中心として、百姓とあと少しのアルバイト的な仕事なんかで生きて行こうとした。
最初はそのようにしていたが、冒険教育や講師依頼がそう多くないことが分かってきた。ボチボチはあったので、もう少しこの生活を続けて行けば何とかなったような気もするが、生来の飽き性が邪魔をしたのか冒険教育ももういいように思えてきた。特にここ1年あまりは現場で指導していないので、余計続けるのは難しいように感じている。
そうこうしているちに、空き家相談窓口勤めから、市会議員、教育長と流れに従ってやらせてもらってきた。流れの中で良いことも大変なこともあるが、やりがいはあるし、スタンスは自他に喜んでもらえることをやるということ、この生き方は変わらない。
生き方はそれで良いとして、具体的にはどんな業務を日々やって行くかということは気になる。かつては外国で日本語を教える日本語教師にも興味があって勉強を始めたこともあったが頓挫している。
頓挫と言えば生きてること以外にずーっと続けていることはないようにも思う。ともかく、自分の持ち味を生かして、自分にできる、自分がやる流れになったことをやって生きて行く、これしかないように思う。その試行錯誤の過程でまた何かやろうとしてまた頓挫、そうこうしているうちにバタバタ人生が終わるような気がしている。これって決して投げやりでも悪いことでもないように思います。
みなさん、ボチボチ行きましょう。流れが導いてくれます、きっと。安心して行きましょう。
☆流れでいろんなところに行かせてもらっています。バタバタして後年の生き方備え不十分ですけど。