Dr.1054 アクセス急増(9月11日)
最近、このドクターブログのアクセス数が急増している。
不可解だ。固定ファンはいても、そんなに人に見てもらえるようなことを書いている自信はない。面白みもちょっと下がり気味ではないかと心配している。
それがこのところの急増である。要因を考えて見たが、
①アクセス数を図るソフトが故障している、
②誰かがドクターブログの欠点(書いてはいけない内容など)を見つけようと呼びかけた、
③自分でも気づかないうちに内容が向上して人を惹きつけるものになっている、
④アクセス数を高めたいという潜在意識から、無意識のうちに自分で何度もクリックしている、等が考えられるだけだ。
良くは分からないが多くの人に読んでもらえるのは嬉しいことだ。今後も人の役に立ちそうな考え方を発信していきたい。
かつて書いていた「校長ブログ」や今やっている「教育長ブログ」は、役職上多くの人に読んでもらいやすいという役得があるし、新聞やテレビで取り上げられた後はものすごい数のアクセスがあった。
ブームでアクセスはあっても、内容が大したことないので時期又元に戻る。今回もいずれまた自然な数にもどるだろうと思われる。
アクセス数は増えてほしいが、急に増えだすと何かあるのではと心配になる。
こんなええ加減な奴が書いているブログですけど、良ければ見てやってください。時には何かの役に立つかもしれません(時間つぶし等)。
☆昨日は思うような写真が無かったので、前に撮ったやつです。以前と同じ写真かもしれませんけど。
こんな適当な奴が書くブログですから、何も期待しないで見てくださいね。
