ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1004 久しぶりの神戸(7月11日)

妹夫婦に手伝ってもらって予定していた農作業が早く終わって、久しぶりに神戸へ行った。何ということはない用事だったが、久しぶりのドライブと神戸の街並みに元気をもらった。

 ドライブ好きだし、退職後も週に何回かは遠出する仕事もあった。その時にはそんなに思わなかったが、やはり非日常というのか、ウロウロするのが好きなようだ。ドライブやウロウロが毎日となるとそれが日常となり、有難味というのか面白さが分からなくなるから難しい。

 なかなか実現できないことが時折できるというのが良いのかなとも思う。そのことの有難味とか価値も分かる。

 毎日の日常も、本当はかけがえのない得難いことなのだが、それが続くと当たり前となり、その本当の価値が見えなくなる。このように、時折日常の有難さに気付くが、これも毎日となると気付きの価値が薄まるか。

 ともかく、久しぶりに神戸の街を眺め、青春時代を過ごした大学の横も通った。もう今から50年近くも前に受験で同じ景色を見て、この大学に入りこの景色を見て毎日を暮らしたいと念じたことを昨日のことのように思い出した。

 どうも現在のことは思い出しにくいが、昔のことは生き生きと思い出せるようだ。思い出したからと言って、どうということはないかもしれないが、はるばる生きて来たな、その割には精神的には何にも変わってないな、とか思う。

 昔の場に立って、昔のことに思いを巡らす、何の生産性もないように思うが、精神的には満ち足りた時間だった。結局私たちは生産性だけで生きているのではないということだろう。

 この日の気付きと、久しぶりの元気を糧に、またこれからの日常を生きられるだけ生きたい。

 ☆妹夫婦と作業してから神戸に行ったドクター。妹夫婦とも神戸とも長い付き合いだ、その有難さを噛みしめたい。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月1日
    Dr.2311 時代にあった変化(7月1日)
    2025年6月30日
    Dr.2311 やりたいことを(6月30日)
    2025年6月29日
    Dr.2310 地域人(6月29日) 
  • ページのトップへ戻る