ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.39 会議は踊る

篠山市が開催した「NHK大河ドラマ(再来年放映の明智光秀)を活かして市を盛り上げる会」(意訳)に地元まちづくり協議会副会長として出席した。しかも出たがりのため委員長を仰せつかった。他の出席者には、他地域の地元関係者や有識者(歴史に詳しい方)、地域で歴史的遺構整備を行っている人などそうそうたるメンバーが集まって喧々諤々の議論が繰り広げられた。曰く「PRで国道に看板(明智光秀が丹波攻めで攻めた八上城)を立てよ」「東京物産展でもPRせよ」「最近のPRはネットやSNSが良い」「PRというが、そもそも明智光秀は地元では悪役ではないのか(地元の八上城主:波多野秀治を攻撃したから)」「昔はどうか知らないが、現在地元で光秀を恨む人はいない」「いやこだわる人はいる」「いない」「篠山市にアンチ光秀が多いと言うほどではないが、歴史的に複雑な感情を持つ人はいるかもしれないのでそこは気を付けましょう」(議長ドクターの場を取り持つ発言)、「大体NHKは明智光秀をどう描こうとしているのか」(歴史に詳しい方)「それは直前まで分からない。大体丹波攻めのシーンが出てくるかどうかも分からない」(市職員)「マスコミに取り上げられるのは良いが、今の八上城の整備状況では来てみてがっかりということにはならないのか」「私は以前から八上城登山道の整備を市や国へお願いしている(国有林が多いため)」「私からもお願いしたい」(八上まち協会長)「行政へお願いするだけでなく地元が継続的に整備しなければダメだ」(他地域で長年歴史遺産整備をされている方)「木を切るだけという安易な整備で歴史遺構を台無しにしている例は多い」(山城専門家)「いろんな意見が出て議論が深まりありがたい。これからも協力をお願いしたい」(議長ドクターの無難なまとめ)・・・と会議は続いた。この先が楽しみなような心配なような。

☆篠山城大書院で行われた「篠山市大河ドラマ推進準備委員会」。議論百出の会議とそれを面白がる議長ドクター。

 

 

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月12日
    Dr.2322 今日を生きる(7月12日) 
    2025年7月11日
    Dr.2321 置かれた環境(7月11日)
    2025年7月10日
    Dr.2320 やさしさ(7月10日)
  • ページのトップへ戻る