Dr.2212 自分の意思だけでない(2月26日)
今日の新聞の本の紹介欄で、「自然も人生も自分の思い通りにはならない」みたいなコメントを読んで心に残った。ドクター常々、「流れとご縁に導かれた人生」みたいなことを言っているが、それとつうじるのかなあ。
自分の意思や思いがどうでも良いと言うことではないけど、それにこだわりすぎるとしんどくなる。思いは持ちながらも、思い通りにならないことが(自分の思いを超えた大きな意思が働くことが)あるのが人生と思っていると、思い通りにならないことやしんどいことが起こっても、まあそういう時もあるさと前へ進むことが出来る。
言うほど簡単ではないけど、だからこそ、自分の意思ばかりに頼っていると、それが叶わなかった時のショックが大きすぎる。大事なことは、日々を歩んで行くこと(出来れば陽気に)なので、そのためにはどう考えた方が良いのかを考える。
ドクター的には、自分の思いは持ちながらも、生かされている人生、ご縁で展開していく人生と思っているので、自分の思いと違うことも時には起こるが、そこでくじけてしまわないことが大事。そのためにも、「自分の意思だけでは決められない人生」の考え方を持っておくことは大事だと思っています。
昨日書いた、「一区切りのHAP」に関して、ラインでつながった一人が「HAPは楽しくて面白いもんなんやという思いを伝えて颯爽と帰って行ったドクター」みたいな書き込みをしてくれていました。自分では複雑な思いもあり、颯爽というほどかっこいいものではなかったですけど、これも思い通りにならない人生、流れとご縁を信頼して、良い方向に動いていくことを祈っています。
思い通りには行かないけれど、自分の意思を超えた力を信頼している、そのあたりが肝ですかね。
☆昨日と同じく6年ほど前のHAP中のドクター。この時のことは忘れてしまってますけど楽しそうですね。

