ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1956 やっぱり自己肯定感(5月23日)

 高齢期の過ごし方に関する本を読んでいると、後ろ向きな事ばかり口にしている人は老けて感じるということが書いてあった。やっぱり、高齢期(に限らずどの年齢でも)の元気な過ごし方のポイントは、自己肯定感があるかどうかのようです。

 その点、ドクターは有難いことに、結構自己肯定感と言うのか、自分のことが好きな、お気楽なところがある。この間の苦情の話でも、ドクターなら聞いてもらえる、門前払いしないと思われたから、ドクターのところに言って来られたのではないかと思ったりしている。

 それでも厳しい言葉を言われるので、メンタル的には響いているが(自分は打たれ強いという自己肯定感はありません)、職員の人に「助けてください」と言えるこだわりの無さやお気楽さは、自分の長所だと思う。それに四六時中はそのことを覚えていない忘却力も能力の一つと思える図太さもある。

 何やかやとアタフタしながら日々を過ごしているが、何とか毎日を過ごせていることを感謝する気持ち(感謝力)も結構ある。そういう感謝する気持ちを持った自分のことを好きでいる気持ちも強いです。こんな感じで自己肯定感満載の自分。こんな自分でいられること有難い限りです。

 ☆こういうふとした時に自然の美しさを感じたり、撮ったりする気持ちもまだ持ってます。これだけ、自分のことが好きと言えるなんて、ホントお気楽な奴ですね。でも、お気楽でも何でも、元気で日々を送り、少しでも周りの人に笑顔を届けられたらと思っています。皆様もご一緒に、自分大好き、笑顔満載で行きましょう。ボチボチですけど。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2024年6月16日
    Dr.1978 SAP見てます(6月16日)
    2024年6月15日
    Dr.1977 朝から作業(6月15日)
    2024年6月14日
    Dr.1976 教訓を生かす(6月14日)
  • ページのトップへ戻る