Dr.2434 引き継ぐ(11月14日)
古い手帳から新しい手帳に引き継ぐ時期になった。ドクター手帳には、後ろの方に出会った人生の学びにつながる言葉を書いている。毎年新しい手帳に新しく出会った言葉を書くが、中には引き継ぎたくなる言葉もある。
それをボチボチ書き写している。今朝、書き写したのに「膨大な縁が集まって結果になる。これらの縁起をおかげという。おかげを感じる感性が次の縁を引き寄せる。忙しかったり自分のことで精一杯だったりすると、おかげを感じる感度が落ちる…」みたいなのがある。
いつ誰の言葉を書き写したのかは忘れたが、今年の手帳(人生)でも来年の手帳でも、「ご縁とおかげ」を大事にして行きたい。
こうして、人生を楽に生きるヒントを貯めて、引き継いでいるが、なかなか完璧には身についていない。そうそう不完全主義で「完璧は目指さない」と学んだところだった。この「不完全主義」は新しい手帳の一番に書いてある。
どこまで深まるか分かりませんが、少しでも生きるのが楽になるヒントは引き継ぎながら、少しづつボツボツ進めて行きたいと思います。この「ボツボツ」などは手帳に書かなくても結構身についてきた感じですけど、後は実践ですよね。
☆ドクター手帳と昨日であった景色。いいこと、いい習慣は引き継いでいきたいですね。ボツボツですけど。


